確認していただきたいこと
GPS電波受信の操作をしても受信がはじまらない、受信ができないときは、以下のことが考えられます。
GPS電波受信(タイムゾーン修正・強制時刻修正)の操作をしても受信がはじまらない
マルチインジケータ針の位置を確認してください。
 受信できない状態
								| 
												 マルチインジケータ表示  | 
											
												 エネルギー残量表示  | 
											
												 機内モード(  | 
										
|---|---|---|
| 
												 少ない  | 
										||
| 
												 表示  | 
											
												![]()  | 
											
												![]()  | 
										
| 
												 このようにしてください  | 
											
												 光をあてて、エネルギー残量表示「少ない」から曜日表示に戻るまで充電してください。  | 
											
												 機内モード(  | 
										
GPS電波受信(タイムゾーン修正・強制時刻修正)の操作をしても、受信ができない(受信結果表示が「N」になる。)
受信しやすい場所でGPS電波受信をしてください。
受信しやすい場所・受信できない場所
受信終了前に秒針が45秒位置で停止する(パワーセーブ2の状態になる)
充電容量や充電効率が低下した状態のときに低温下(0℃以下)でGPS電波受信を行うと、受信を中止し、パワーセーブ2の状態になることがあります。
GPS電波受信にはたくさんのエネルギーを消費します。こまめに光を当て充電をすることを心がけてください 充電のしかた
このような現象がたびたび起こるようであれば、お買い上げ店にご相談ください。
)

)を解除してください。