Professional skier/adventurer

Yuichiro Miura三浦雄一郎

エベレストの世界最高齢登頂者

PROFILE

1932年青森生まれ。1964年イタリア・キロメーターランセに日本人として初めて参加、
時速172.084キロの当時の世界新記録樹立。

1966年富士山直滑降。1970年エベレスト・サウスコル8,000m世界最高地点スキー滑降(ギネス認定)を成し遂げ、その記録映画 [THE MAN WHO SKIED DOWN EVEREST] はアカデミー賞を受賞。
1985年世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。

2003年次男(豪太)とともにエベレスト登頂、当時の世界最高年齢登頂記録(70歳7ヶ月)樹立。

2008年、75歳2度目、2013年80歳にて3度目のエベレスト登頂〔世界最高年齢登頂記録更新〕を果たす。

アドベンチャー・スキーヤーとしてだけでなく、全国に1万人以上生徒がいる広域通信制高校、クラーク記念国際高等学校の校長も務める。記録映画、写真集、著書多数。

INTERVIEW

80歳で3度目の登頂に成功し、エベレストの世界最高齢登頂者となった冒険家、三浦雄一郎氏。それまでの道のりは、かつてない苦難の連続だった。

2度目のエベレスト登頂に成功した75歳の時に、再び80歳でエベレストに挑戦することを決意した。しかし、その翌年にスキーのジャンプに失敗。大腿骨頸部や骨盤など5カ所を骨折し、医師からは車椅子の生活になるだろうと宣告された。それでも、三浦氏の決意は揺るがなかった。「絶対に治る。治して登るんだ」という思いだけを心の支えに、日々のリハビリに耐え抜き、3年の歳月をかけて見事に復活。再起不能とまで言われた状況を見事に覆したのである。

ところが再び、三浦氏に困難が襲う。エベレストへの出発まであと4か月と差し迫る中、持病の不整脈が再発し、2度にわたる手術を余儀無くされたのだ。誰しもが登頂は無理だと考えた。しかし、氏は予定を変えることなくヒマラヤへと出発する。皆が驚く決意だった。

そうして始まったエベレスト登頂は、さらなる苦闘の連続であり、まさに命がけとなった。5,000mのベースキャンプで、すでに空気中の酸素濃度は半分しかない。睡眠中にも心拍数は上がり、ジョギングしているかのような状態となる。寝ることもできず、食欲も落ちて、体力が低下していく。それでもなお、ヒマラヤの断崖を登っていかなくてはならない。80歳にして挑んだ、余りにも過酷な挑戦だった。

いつまた雪崩が起こるかわからない。風が吹き荒れ、どこから石が飛んでくるかもわからない。気温がマイナス40度に達することもある。命を脅かす危険と常に背中合わせにあり、一寸先は闇だ。それでも、三浦氏は自らの体と対話を重ねながら前進し続けた。時に訪れる無風の晴れ間に、心がほっと安らいだ。

「あきらめてはいけないと。途中でくじけそうになっても、あきらめそうになっても、それを常に振り払って、上へ上へと登り続けました」

そうして辿り着いたエベレストの頂上。みなぎる達成感は、かつてないものだった。ベースキャンプで仰ぎ見た、空を突くような6,000メートル、7,000メートル級のヒマラヤの山々が、今は眼下に見える。チベットの大平原、インドが遠くに見え、地球の壮大な山岳、景観が目の前に広がる。その景色は、三浦氏の心の目に永遠に焼き付けられた。

東京の事務所には、その時に撮影された写真がパネルとなって展示されている。登頂を果たした一握りの人しか見ることのできない、息を呑むような光景の数々。

「エベレストの山頂には、空気が1/3しかありません。酸素ボンベを吸ったとしても、30分以上山頂にいてはいけないのです。しかし気がつくと、景色を眺め、撮影しているうちに1時間が経っていました。地球にこれ以上高い所はないエベレストに1時間もいられたことは、これ以上ない贅沢な体験でした」

事務所にはエベレストに登った際のウェアが保管されている。片手では持ち上げられないほど重たく、大きなブーツ。三浦氏の体の何倍もありそうな防寒着。鍛え抜かれた体でなければ、持ち運ぶことができないような装備の数々。こうした重装備を携えて、何十日にもわたって雪山を歩き続け、断崖を登り続けたのだ。その1点1点に、自然との過酷な闘いの記憶が刻まれている。

たくさんの空気を孕む登山用のダウンウェアは、宇宙服をも彷彿させた。

「エベレストの山頂は地球上でもっとも宇宙に近い場所。このウェアすべてを着て密封すれば、宇宙にも行けるのです」

宇宙を意識するとはどのような状態であるのか、想像し難い。それほど地上とは異質の環境に身を置くゆえに、三浦氏は登山用ウェアをはじめ、エベレストの山頂に辿り着くための装備をすべて、当時の世界最高峰のもので揃えたと言う。「ここにあるものは登山のための優れたギアそのものであり、機能性で選び抜かれた物だけです」。選ぶ装備が、自らの命を守ることに直結するからだ。

その中に、SEIKO PROSPEXがあった。堅牢さと視認性、正確さを備え、三浦氏の強い要望によって開発された特別モデルだ。ボディサイドには「MIURA EVEREST 2013」の文字が刻印されている。緻密なスケジュールに基づき行動することが問われる冒険家にとって、正確な時間の把握は時に生死を分ける。

「この時計はこれ以上ない機能があり、吹雪で濡れ、凍るなどの過酷な状況下にあっても、ビクともせずに作動し続けてくれました。夜中に出発しなくてはならない時や、深夜に登り続ける時にも、暗闇の中でしっかりと時間を教えてくれた素晴らしい時計です」

ムーブメントには、セイコー独自の駆動機構「スプリングドライブ」が採用されている。電池が不要なため、激しい温度変化があるエベレスト登頂中に電池が破損したり、不意の電池切れで止まることがない。また、クオーツ式時計に用いられるIC・水晶振動子の電気信号を利用した独自の調速機構を採用することで、耐衝撃性能を高めた。

さらに視認性を高めるために、時・分針とインデックスには蓄光塗料「ルミブライト」を厚く塗装し、輝度を高めた。ケース素材には軽量かつ堅牢なチタンを採用。りゅうずは12時位置に配置されている。

「登山中に操作しやすく、手首の動きを妨げたり、ロープに引っ掛かることのないように、この位置にお願いしました。まさに僕にとってオーダーメイドの、最も信頼に値する最高の時計です」

1本の時計、SEIKO PROSPEXが三浦氏の前進「Keep Going Forward」を支えた。

88歳となった三浦氏は今もなお挑戦し、前進し続ける意欲に溢れている。90歳でアフリカのキリマンジャロに登りたいのだと希望を語る。氏の脳裏には、99歳でモンブランをスキーで滑降した父、三浦敬三の姿があり、「挑戦が生きる力を強める」(「三浦雄一郎」(平凡社)より引用」)と信じてやまない。

「どんなことをするにも諦めない。ネバーギブアップ。前進し続けるためには諦めず、やり通すことです」

OTHER FRIENDS